Corporate

コーポレート

Events etc
Events etc

Events etc

出張講座・外部イベントなどの企画・開催

那須塩原市を中心に栃木県で保育園や地域のカルチャースクール、公民館や宿泊施設などで、出張講座やセミナー、外部イベントなどを企画・開催しています。

一人でも多くの方にアロマを身近に感じていただき、暮らしの中のさまざまなシーンでご活用いただけるよう、楽しく学べるカリキュラムをご提案いたします。

出張セミナー・講座・イベント出店

栃木県内を対象エリアとして、保育園や小中学校、教育機関や公民館、企業など、さまざまな場所に出張し、セミナー・講座・イベントを企画・開催しています。

講師を務めるのは、アロマテラピー協会(ICAA・NARD JAPAN・yuica・AEAJ)認定校の講師としても活躍する当スクールの代表です。
アロマテラピー関連法規に則った正しいアロマテラピーの使用方法や、バラエティー豊かな楽しみ方をお伝えいたします。

アロマテラピーを用いた出張・体験講座・体験ブースは、下記のような点で大変好評いただいています!

・香りを気軽に体験できる!
・アロマテラピーの基礎知識を楽しく学べる!
・アロマクラフト作りを通して達成感が得られる!
・作成したアロマクラフトをご自宅に持ち帰っていただき、使用できる!
・精油やアロマ基材の選択によって何パターンものメニューが考えられる!


アロマテラピーは、さまざまな分野で取り入れることができます。
ご依頼主さまのご要望をお聞きし、セミナー・講座・イベント参加者の目線に立った内容を企画・ご提案いたします。

なお、材料や資料などは、すべてこちらで準備いたします。

■ 注意事項
出張のご依頼があっても、所属するアロマテラピー協会や私自身の考え・活動方針と異なる要求がある場合、お断りさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

講座・セミナー・イベント出店内容

・簡単に作って楽しめるアロマクラフト作り
(例:スプレー作り、香水作り、石けん作り、クリーム作りなどオーダーメイドで企画・提供。材料の準備もお任せください)
・施設イベントでのアロマテラピーブースの出店
・芳香浴の導入、アロマ空間デザインの導入
・ご利用者・顧客に向けたアロマトリートメントの導入
・施設内の福利厚生としてトリートメントの導入
・施設内オーナーに向けたアロマテラピーの勉強会、セミナー開催
・アロマボランティアオーナーの育成・派遣(ICAAとちぎ)
・アロマテラピーの商品販売

活動の一例

・保育園、幼稚園、小中学校、高校などの親睦会、親子レクリエーション、謝恩会、家庭教育学級
・地域のカルチャースクール、サークル、那須塩原市出前講座
・公民館での特別講座
・企業さま向けセミナー
・医療従事者向けセミナー
・教育現場での香育講座
・イベント主催者さまからのアロマブース出店依頼
メディカルアロマテラピー
Medical aroma

メディカルアロマテラピー導入

内容

企業・教育・医療・介護などの現場で、メディカルアロマテラピーの導入を検討されている方へ、社員やスタッフ、利用者の方のストレスケアやQOL(生活の質)向上、他施設との差別化につながるアロマテラピーをご提案いたします。
アロマテラピーの導入はもちろん、導入後のアフターフォローまでサポートいたします。

メディカルアロマテラピー導入
企業・法人サポート

企業・教育・医療・介護などの現場で、メディカルアロマテラピーの導入を検討されている方へ。
アロマテラピーの導入からアフターフォローまでサポートいたします。
また、企業・法人さま主催イベント・キャンペーンタイアップ、商品開発など(提携、出店、協力)にも「香りの専門家」として携わっております。

アロマによる環境整備ならびに精油成分の有用性を生かしたアロマ空間づくりにより、社員やスタッフ、利用者の方のストレスケアやQOL(生活の質)向上、他施設との差別化を図りませんか。

アロマテラピー導入に向けた勉強会・セミナーでは、ICAA・NARDの臨床データを用いて、実績に基づくメディカルアロマテラピーの効果効能について具体的にご説明いたします。

ご関心をお持ちの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
企業・団体さまに限らず、個人からのご相談も承ります。

導入の流れ

1. ご相談
お悩みやご要望についてヒアリングします。

2. ご提案
ヒアリング内容を踏まえて、ご依頼主さまのご希望をカタチにします。

3. 実施・導入
ご提案内容にご納得いただけましたら、実施・導入に移ります。

料金について

ご相談・ご提案までは無料です。
実施・導入にあたっての勉強会やセミナー、施術、アロマテラピーの商品販売などに関しては別途料金が発生いたします。

尚、ネットワークビジネス(MLM)企業さまからのご依頼はお断りしておりますので、ご了承ください。

導入実績

業務提携先(令和2年10月現在)

■福利厚生サービス『リロクラブ』さま


「MD法」導入先(平成31年2月時点)

■ 栃木県高根沢町
社会福祉法人光誠会『コミュニティ・ケア けやき館』さまにて月間メニュー「MD法提供」
光誠会『Kフレンズ』さまにて福利厚生サービス「MD法導入」

http://kouseikai-flora.or.jp

■ 栃木県宇都宮市花房
『みなみカフェ 』さま
(併設介護施設 社会福祉法人正栄会「南の里」)

http://www.minaminosato.com

■ 栃木県大田原市
『介護の郷 わたぼうし』さま
『有料老人ホーム だんらんラン』さま

http://www.watabousi.com


「芳香法」導入先(平成30年10月現在)

■ 栃木県大田原市
那須赤十字病院 産科・緩和病棟
■ 栃木県高根沢町
社会福祉法人光誠会『コミュニティ・ケア けやき館』さま
■ 栃木県那須塩原市
『癒しの森整体院』さま
アロマ
Aroma Space

アロマ空間デザイン

内容

企業・施設に向けて、アロマ空間デザインをご提案いたします。 天然精油で作成したアロマを用いて「癒やしの空間」を演出し、社員やスタッフ、利用者の方に支持される企業・施設空間をつくりませんか。
アロマには、心身のリラクゼーションや健康維持、感染症の予防などに役立つ効果が期待できます。ぜひ、貴社のオフィス・施設空間にアロマを取り入れてみてください。

アロマ空間デザインの特徴

1.貴社の提供サービスやコンセプト、目的(リラックス・リフレッシュ・購買意欲UPなど)に合わせた香りを選定します。

2.施設のカラーやインテリア、照明など、内装の雰囲気とマッチした香りを選定します。

3.オーナーさまやスタッフさま、顧客の嗜好性を考慮します。

導入の流れ

1.ご相談(ヒアリング1回目) お悩みやご要望についてヒアリングします。

2.ご提案(ヒアリング2~3回目)
企業・施設のイメージや求める有用性に合致したブレンドオイル(既製品またはオリジナルオイル)をご提案し、貴社のコンセプトに合致するかどうかをご確認いただきます。
オリジナルオイルを作成する場合は、3回のヒアリングが必要です。

3.ご確認
ご提案したオイル・ディフューザーと空間が合致するか、実際に企業・施設でデモンストレーション(約1週間)を行い確認します。

4.実施・導入 デモンストレーションを通して、オイル・ディフューザーの微調整を行い実施・導入いたします。

5.アフターフォロー 季節や空調の変化などに対応するため、香りを微調整したり、オイルを販売・補充したりします。
また、業務用ディフューザーの目詰まり防止のため、月1回の機器メンテナンスも実施します。
※ご希望の企業さま向けのサービスです

料金について

■ アロマブランディングプロデュース代 ¥15,000~¥25,000(提案オイルのサンプル付き)
※初回のご相談は無料です。2回目のヒアリング時に、上記の料金を頂戴いたします。
※導入企業様の規模によってプロデュース代に変動がございます。

■ 導入するオイル代 プロデュース後も、必要な量を当サロン販売価格にて販売いたします。

■ 機器メンテナンス代
¥1,000/月1回
※提案したディフューザー・ブレンドオイルをご使用いただく場合、オイル販売・補充時に無料メンテナンスをサービスさせていただきます

ディフューザー代 お客さまの用途に合わせて選定・販売いたします。