Staff

丁寧で分かりやすいレッスンを行っています

アットホームな雰囲気のプライベートサロン♪皆様とお会いできるのを楽しみにしております

スクール、サロン、商品販売・アフターフォローに至るまで、すべてのサービスをオーナーが責任をもってご提供。
オーナーの親しみやすい人柄、丁寧な対応、専門的知識・技術力の高さ等、多くのリピーター様から支持されております。
開業年から変わらないアロマ愛と至福の香りに包まれて、アロマテラピーを心ゆくまでお楽しみください。

青木 由香里
Instructor&Therapist

Yukari Aoki

私は妊娠中にアロマテラピーに興味を持ち、出産後にスクールでアロマテラピーを学びはじめました。 アロマの素晴らしさについて知ることができた一方で、栃木県北部にはアロマスクールやサロンが少ないことや、認知度がまだまだ低いということに気付きました。
また、数年前に大切な友人を病気で亡くし、医療現場におけるアロマテラピーの重要性やメディカルアロマテラピーの有用性を一層感じるようになりました。
現在、私はインストラクター兼セラピストとして「アロマテラピーの素晴らしさを、より多くの人たちに伝えていきたい」という思いを持ち、セラピストを目指している方や、心身に不調を抱えている方のサポートを行っています。

保有資格および資格の取得年

平成21年 AEAJ認定 アロマテラピーアドバイザー取得

平成22年 AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター取得

平成23年 AEAJ認定 環境カオリスタ取得

平成24年 NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー取得

同年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック フェイシャルスキンケアコース講師認定

同年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック ヘルスケアコース講師認定

同年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック ボディケアコース講師認定

同年 ICAA認定メディカルアロマセラピスト取得

同年 ICAA認定 ベビーマッサージアドバイザー取得

同年 スウェディッシュフットケアベイシック&アドバンスコース修了

平成25年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック ハウスケアコース講師認定

同年 ピルビスワーカー2級・1級取得

同年 ICAA認定 介護アロマセラピスト取得

同年 インディアンヘッドマッサージセミナー受講

同年 ICAA認定 メディカルアロマセラピストインストラクター取得

平成26年 ICAA認定トリートメント手技取得コース フェイシャルマッサージ基礎実践テクニック修了

同年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック バスリラックスコース講師認定

同年 NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック 全コース認定登録修了

同年 NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクター取得

同年 アロマ空間デザイナー養成講座修了

平成27年 手作り化粧石けん講座&ソーププランナー講座修了

同年 yuica認定日本産精油インタープリター取得

同年 yuica認定日本産精油スペシャリスト取得

平成28年 介護初任者研修取得

平成29年 AEAJ認定アロマテラピーブレンドデザイナー取得

平成31年 薫物屋香楽認定講師「香司」取得

令和2年~現在の活動実績

【当スクールより ICAA認定メディカルアロマセラピスト23名、NARD認定アロマ・アドバイザー28名、yuica認定日本産精油アドバイザー1名、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー10名 養成いたしました】

令和2年9月 福利厚生サービス リロクラブ業務提携
令和2年10月 「10周年記念キャンペーン」実施
令和2年11月(公社)AEAJ「アロマの日2020」キャンペーン協賛
令和2年11月 1dayレッスン「感染対策aroma♡マスクスプレー作り」開講
令和2年12月 再春館製薬所「ドモホルンリンクル サンプリング」協力
令和3年3月 じゃらんネット「じゃらん遊び体験」業務提携
平成3年6月 1dayアロマ蒸留体験「フレッシュローズウォーター蒸留体験」開講
平成3年8月 NARD JAPAN会報誌「ケモタイプアロマテラピー153号」認定校紹介ページ掲載
令和3年9月~10月 (株)伊勢半「キスミーフェルム サンプリング」協力
令和3年10月 1dayレッスン「金木犀♡アロマクリーム作り」開講
令和3年10月 足利市御厨公民館女性学級「日本の香り~文化と歴史~」講師
令和3年11月(公社)AEAJ「アロマの日2020」キャンペーン協賛
令和3年11月 大田原市くろばね子育て支援センター内で「MD法アロマトリートメント」提供開始
令和3年12月~令和4年1月 キューサイ「青汁サンプリング」協力
令和4年1月 大田原市くろばね子育て支援センター内で「アロマクラフトづくり」提供開始
令和4年 那須塩原市立日新中学校「職業インタビュー~アロマの仕事〜」協力
令和4年9月 「リレーフォーライフとちぎ2022」ICAAとちぎチーム参加
令和5年2月 Kindle電子書籍『起業したい女性のための教科書〜好きを仕事にする方法〜』リリース

令和2年以前の活動実績

メディア掲載実績

H30.03.07発売 『セラピスト 4月号 和精油辞典』執筆

  • 執筆記事掲載

    執筆記事
    H30.03.07発売
    『セラピスト 4月号 和精油辞典』執筆
  • 新聞掲載

    新聞掲載
    H27.10.31
    下野新聞社『Aspo キラっ人とちぎ』掲載
    H28.03.23
    『下野新聞 Aspo 潤いのある生活』掲載
  • 執筆記事電子書籍化

    電子書籍リリース
    R05.02.22発売 Kindle『起業したい女性のための教科書〜好きを仕事にする方法〜』電子書籍化

取引・提携先

  • 福利厚生

    令和2年9月~
    ・福利厚生倶楽部
    ・クラブCCI
    ・クラブオフアライアンス
    ・ふろむな倶楽部

  • 所属団体

    ・社団法人「ICAA(インターメディアリークリニカルアロマセラピー協会)」
    ・公益社団法人「AEAJ(日本アロマ環境協会)」
    ・「NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)」
    ・「yuica(正プラス株式会社)」
    ・「薫物屋 香楽」

  • 介護施設

    ・社会福祉法人光誠会「りんくる」「けやき館」
    ・社会福祉法人正栄会「南の里」「お米のパンほっぺ(みなみカフェ)」
    ・有料老人ホーム「だんらんラン」
    ・介護の郷「わたぼうし」

多くの方にアロマの魅力をご体感いただきたいという思いから始まったサロンとして、オーナーはお客様に対して丁寧に分かりやすく、そして楽しい時間をお過ごしいただけるよう工夫を施しています。店内では、アロマに興味を持ち始めた方のためのクラフト作り講座や、セラピストを目指す方のための認定講座、アロマリンパトリートメント法を用いたボディケアやフェイシャルケアなど、様々なサービスを行っています。

数年前に大切な友人を亡くし、医療現場でのアロマの重要性や、メディカルアロマの有用性も感じました。企業・教育・介護・医療の現場で、メディカルアロマの導入をご検討している際は、従業員や利用者の方へのストレスケアやQOL(生活の質)の向上に繋がる芳香療法のご提案をいたします。アロマの導入はもちろん、導入後のアフターサービスまでしっかりとサポートいたします。